2023年3月の記事一覧
カタリバ~先輩からのメッセージ~
3月7日(火)9時~11時の2時間を使って、依頼した12名の卒業生と29名の3年生から後輩に向けて、現在の様子や進路決定に至る体験談等を語ってもらいました。1・2年生には、あらかじめ希望をとり、当日は四年制大学(文系)、四年制大学(理系)、看護医療系、保育系、美容・動物系、調理・芸術・情報系、公務員、就職の計8か所のうち、希望した分野の話を聞きました。今回の先輩方の話をきっかけに、進路実現に向けて準備、行動していきましょう。
令和5年度入学許可候補者発表
3月3日(金)令和5年度入学許可候補者の発表を、
9:00に Webで、10:00に掲示にて行いました。
入学許可候補者となりました238名の皆さん、合格おめでとうございます。
3月22日(水)14:00~入学許可候補者説明会を行います。
4月10日(月)入学式まで良い高校生活がスタートできるよう、
しっかりと準備をしてください。
クエストカップ2023 全国大会 チェンジメーカー賞 受賞!(2)
2月23日(木・祝)、「クエストカップ2023」全国大会にて、
本校1学年「美味しいハンバーガー屋さん」チームが「チェンジメーカー賞」を受賞しました 報告(2)
「クエストカップ全国大会2023」には、応募総数172校4882チームの中から、
審査で選ばれた144校、チーム総数266チームが参加しました。
その中で入賞チーム数は30チームになります。
2月23日当日は、「ソーシャルチェンジ部門」への出場が全国の中学・高校から80チームあり、
オンラインで、最初にブロックごとのプレゼン=ファーストステージが行われました。
全チームの発表後、実際に社会課題に取り組むソーシャルアントレプレナー(社会起業家)であるチェンジメーカーの方々による審査が行われ、
各ブロックの「チェンジメーカー賞」が選ばれました。最終10チームの中に本校の「美味しいハンバーガー屋さん」チームが選ばれたのです!
その後に行われた、選ばれたチームのプレゼン=セカンドステージでは、惜しくも2チームに与えられる「グランプリ」は逃しましたが、
何度も練習を重ねてきたプレゼンをいつもどおり行い、審査員による鋭い指摘や講評を受けながらも、無事自分たちのプレゼンを終えました。
*チェンジメーカー賞 発表の瞬間*
「美味しいハンバーガー屋さん」チームメンバー;1年6組、堀江悠佳・野村美月・阿部朋華・佐々木心聖
クエストカップ2023 全国大会 チェンジメーカー賞 受賞!
2月23日(木・祝)、「クエストカップ2023」全国大会にて、
本校1学年「美味しいハンバーガー屋さん」チームが「チェンジメーカー賞」を受賞しました 報告(1)
今年度、本校1学年では、総合的な探究の時間に「ソーシャルチェンジ(社会課題探究)」に取り組んできました。
自ら見つけた社会的な課題に向き合い、困っている人が笑顔になるような解決案を提案する「ソーシャルチェンジ」、
6月から実際にプログラムをスタートし、1学期〜2学期に探究活動を進めてきました。
11月10日に全チームのプレゼンテーションを、そして11月17日に投票で選ばれた代表チームのプレゼンを行い、学年全員による投票で上位3チームが決定しました。
校内では、12月21日に2,3学年の前でも発表し、「美味しいハンバーガー屋さん」チームと「STUDYxYASUSI」チームを学校推薦として、
「漢(おとこ)ながたしんや」チームを自己推薦枠として、クエストカップ2023全国大会へ挑戦することになりました。
残念ながら、その後「漢ながたしんや」チームは選考から外れ、「美味しいハンバーガー屋さん」と「STUDYxYASUSI」が全国大会へ。
クエストカップ全国大会のプレゼンは「ポスターセッション」で行うことが条件になっているため、
3学期に入ってからは、より分かりやすく伝えるための見せ方の工夫や、スライド等に頼らない手作りの資料と模型作りなどを進めました。
何度も読み原稿にも目を通し、事前に動画の撮影を重ねたりしながら2月23日の本番を迎えました。
*「美味しいハンバーガー屋さん」チームと制作中のポスター*