2017年9月の記事一覧
サッカー部校外合宿
8月13日から15日までの3日間、茨城県神栖市波崎で夏季休業中2度目の強化合宿を行いました。
前回参加できなかった就職関係組の三年生も全員加わり、3名のマネージャーと、33名のプレイヤーの計36名が参加しました。
練習は、基礎的なパス練習や、ボールポゼッション練習を多く取り入れ、身体の使い方や、ボールの置き方等を正確に判断し、試合で実践できるようなメニューを中心に行いました。また、ラダーを使ったトレーニングや、ビブスの番号を利用したパス練習など、身体と頭を使うメニューなども新たに取り入れ、選手たちは四苦八苦しながらも楽しみながら取り組んでいました。
最終日には、現地主催の交流戦にも参加し、千葉県立袖ヶ浦高校様と練習試合を行い、三日間で吸収したことを生かした試合を行うことができました。
今回の合宿は、8月末の選手権大会を直前に控えていたこともあり、ハードなメニューを避けて行いましたが、コンディションの調整だけでなく、チーム全体としての一体感を高めて帰ってくることができました。3日間を通して築いたチーム力で、選手権大会に臨みたいと思います。
2学期始業式,緊急避難訓練
また、式の前に表彰伝達が行われ、部活動では、男子ソフトテニス部、吹奏楽部、音楽部、個人では、日本漢字能力検定2級、短歌が表彰されました。
校長講話では、
リオオリンピックでの敗戦を糧に、バドミントン世界選手権の女子シングルスで、日本勢40年ぶりの金メダルに輝いた奥原希望選手や戦国武将である徳川家康のお話をもとに、「継続は力なり」、「継続することの大切さや継続するため」に、どのように取り組んで行くかについてお話しがありました。
生徒指導主任の話では、
夏休み前の講演会でもお話しのあった、自転車の利用マナー、ネットトラブル、文化祭開催に当たっての諸注意等についてお話しがありました。
また、その後の緊急避難訓練では、事前連絡や担任による避難誘導が無い中、無事に取り組むことが出来ました。移動時間6分1秒でした。