2025年6月の記事一覧
PTA 第1回総務委員会が行われました!
6月28日(土)10時より、第1回PTA総務委員会が行われました。本年の総務委員会・高P連行事、保護者による相談コーナー等、今後の活動について、話し合いが行われました。先日行われた体育祭、PTA進路バス見学会の様子も報告がありました。特に、大学訪問では、オーブンキャンバスでは見ることのできない、普段の学生の様子が分かり、貴重な機会であったとの感想もありました。委員の方には、お忙しい中ご参加くださいまして、有難うございました。
次回の第2回総務委員会は、10月4日(土)10時からを予定しております。総務委員会後、進路講演会も計画されています。多くの方の参加をお待ちしております。
図書館で七夕イベントが行われています!
6月27日(金)、今日から期末考査1週間前となります。実施科目も増え、計画的に取り組むことが大切です。しっかりと学習をしてください。
昨日の夕方、空に大きな虹がかかっていました。写真では、確認できないのですが、虹が2つありました。勤務時間の終わった職員室でも、先生方が窓際に集まり、「きれいですね!」と写真を撮る姿もありました。この虹を見て、どれくらいの人が、笑顔になったのでしょうか。自然からの思わぬプレゼントに感謝しました。
図書館では、七夕のイベントが行われています。使わなくなった貸し出しカードを使い、短冊に願いを多くの生徒が書いていました。最も多かったのは、「彼女(彼氏)がほしい!」というものでした。「お寿司をたくさん食べたい」や「ダンスが上手になりたい」など、見ていて微笑ましくなりました。写真(右)は、私が書きました。入口近くの展示コーナーでは、「ホラー特集」が・・・。梅雨明けしたような暑さが続きますが、涼しくなりたい生徒は、是非図書館まで足を運んでみてください。
令和7年度PTA一日進路見学会
令和7年6月24日(火)PTA一日進路見学会を開催しました。
午前中は大東文化大学(板橋キャンパス)、午後は大宮国際動物専門学校を訪問しました。
大東文化大学では、概要説明や学費等に関わる説明などを詳しく講義いただき、4年生の現役大学生がキャンパス内を案内してくれて、丁寧に説明をしていただきました。
午後は大宮国際動物専門学校へ行き、専門学校を選ぶ際の注意点や社会人になるための心構え等を講義していただき、施設見学をさせていただきました。
一日を通して、参加してくださった保護者の皆様、対応して下さった大東文化大学、大宮国際動物専門学校の関係者様、お忙しい中対応してくださり、ありがとうございました。
今日の上南です!
6月24日(火)各教室でワックスがけを行いました。教室内の机やいす、教壇などを廊下に出し、床の水拭きをしました。そして、ワックスを満遍なく塗り、見違えるほど、教室が美しくなりました。高校入試を控えた1月にも予定されています。
コンピュータ室では、ビジネス文書実務検定に向け、それぞれの受検級の問題演習に真剣に取り組んでいました。6月29日(日)の本番に向けて、頑張ってほしいと思います。本校では、その他にも数学・英語・家庭科で検定を実施しています。今までの学校でも、検定をきっかけに、学習に対するモチベーションを高めた生徒を多くみてきました。健闘を祈るばかりです。
猛暑と梅雨が繰り返しやってきて、疲れを感じている人も多いのではないでしょうか?適度にリフレッシュして、健康管理をしていきましょう。
今日の上南です!感動編④
昨日、今日と嬉しいお電話を学校にいただきました。
昨日は、四国から埼玉に来られた女性からお電話をいただきました。大宮駅でニューシャトルへの乗り換えが分からず戸惑っていたところ、本校の生徒が通りかかり、「ご案内しますよ!」と声をかけてくれたそうです。さらに、「お荷物お持ちしますよ!」と荷物も持ってくれたようです。「名前の確認もせずに、失礼しました。」とおっしゃっていましたが、記念にスマホで写真を撮ったとのことでした。「親切な高校生に出会い、感謝でいっぱいです。」と嬉しいお言葉をいただきました。
今日は、ご近所の女性から電話がありました。靴の調子が悪く、かがんでいたところ、男子生徒が通りかかり、「どうしました?大丈夫ですか?」と優しく声をかけてくれたそうです。その優しさに感動し、お礼の電話をくださったようです。
本校は、「一人一人が輝く南高」というキャッチフレーズを大切にし、教育活動を行っていますが、誠実さや利他の心を大切することで、さらに輝いていってほしいと願わずにはおられませんでした。