2023年12月の記事一覧
令和5年度2学期終業式
12月22日(金)2学期終業式を行いました。
校長先生から、哲学者の森信三先生の言葉「時を守り 場を清め 礼を正す。」の紹介があり、
誠実に一生懸命やっている人には、知らず知らずのうちに味方がついてきます。良い人間関係を作っていくようお話がありました。
また、2学期に実施した長距離走大会と、部活動や検定試験で活躍した生徒に表彰を行いました。
3学期以降も活躍を期待しています。
【今日の上南】1学年・探究活動~学年発表~
今年度、約半年間かけて探究した「だれかを幸せにする、困っている人を助けるためには」に関する学年発表を実施しました。
事前に選出された各クラス2班ずつが学年約240名の前で発表をしました。
Googleスライドで作成した資料は、聴衆の注意をひくための工夫がたくさんありました。
また内容については、現状での問題点や課題→根拠→原因→解決策→解決策を実行する上での課題…と論理的に考えを深めることができていて、なるほど!と思うことがたくさんありました。
さらに代表となったグループは3学期に全校で発表を行います。
緊張するとは思いますが、後々この経験が活かされていくはずです。
専門学校フェス
12月19日(火)1・2学年で専門学校に特化した分野別説明会(専門フェス)を実施しました。
1年生は、最初に全体で「日常生活で当たり前のことを実践しよう」という内容の講演を聴き、その後、希望に応じて、30分ずつ、3校の専門学校の話を聴くことができました。
2年生も、希望する分野の専門学校の体験型の授業を、1時間ずつ2講座受講できました。
今回の体験を通して興味を持ったら、今度はオープンキャンパスに参加して、次のステップに自分から率先して動いていきましょう。
教員志望者説明会
12月18日(月)教員志望者説明会を実施しました。
埼玉県教育委員会教職員採用課から担当者をお招きし、
本校で教員を志望している生徒に、詳しい説明をしていただきました。
教職を目指し、将来、教育実習に帰ってくることを期待しています。
第3回学校説明会
12月16日(土)第3回学校説明会を開催し、
中学生82名・保護者の方73名に参加していただきました。
学力検査まであと2ヵ月となりました。中学生の皆さん勉強を頑張ってください。
御来校いただきありがとうございました。