上南Topics

2020年7月の記事一覧

授業交流会(体験授業)

7月22日(水)上尾市立上尾南中学校の3年生が来校し、体験授業を実施しました。

中学生の真剣な眼差しと素直な反応に、授業を担当した本校職員も良い刺激をいただきました。

全体会 校長あいさつ

今年はコロナ渦での進路活動になりますが、来年の4月に希望の高校で高校生活をスタートできることを願っています。

0

分野別進路ガイダンス

7月8日(水)2年生の「総合的な探究の時間」では、様々な系統・分野の大学・短大・専門学校の方や、企業の方々に講師として来ていただき、ガイダンスが開催されました。

本来は、昨年度の3月に予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で延期となっていました。本日は、密を避け、マスク着用などの感染拡大防止策をとり開催することができました。

 

 

 

 

 

 

生徒たちは講師の方々の話を聞いたり、映像を見たりする中で自分の進路と向き合い、集中して取り組んでいました。また、専門学校や大学などの実際の様子を聞いたことで、自分の進路のビジョンが今まで以上に見えてきたと思います。

0

1学年 総合的な探究の時間

7月1日(水)1年生の「総合的な探究の時間」では、キャリア探究活動の一つとして、夢や目標を持つことの大切さを考えました。

水嶋晃利さんを講師に迎え「パワーフレーズ~何があっても諦めない、継続は必ず力になる~」をテーマにお話しいただきました。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前に録画したDVDを各クラスのプロジェクターを利用し視聴しました。

高校での初めての総合的な探究の時間に、初めは緊張している様子でしたが、講師の巧みな話術により、生徒たちの緊張感も解け、時折、笑いが起きる場面もあり、生徒たちは、水嶋さんの話に聞き入っていました。

「当たり前のことを当たり前にやる」など、これからの高校生活で大切にしたいフレーズの数々が、生徒に伝わったと思います。

0

分野別面接ガイダンス

7月1日(水)3年生の「総合的な学習の時間」において、分野別面接ガイダンスがおこなわれました。

就職分野では、ハッピーマナークリエイターを講師に迎え、実際の就職面接場面を想定しながら、具体的にご指導いただきました。

感染拡大防止のため、最後は「エア面接」での実践となりました。生徒達は教えていただいたポイントを確認しながら、笑顔で取り組んでいました。

専門学校分野では、安易に決めずに、就職を見据えて、複数を比較することなど、学校選びのポイントもあわせてアドバイスいただきました。

 

大学等進学分野では、質問のねらいをふまえて、自分の言葉で具体的に表現するようアドバイスいただきました。

どの分野の面接にも共通するのは、第一印象の重要性でした。日頃から身だしなみを整えること、つまり正しく制服を着て学校生活を送ることは、面接準備の第一歩です。

 

 

0