上南Topics

2020年2月の記事一覧

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に対応した臨時休業等について

 すでに報道等で承知のことと察しますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止に対応し、

「大野元裕埼玉県知事からのメッセージ」

http://www.mobile.pref.saitama.lg.jp/a0701/documents/message2020228u3.pdf

http://www.mobile.pref.saitama.lg.jp/a0701/messeage2020022802.html

「県教育委員会からの通知」

https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html

県内公立学校に対する通知等の22番

がありました。

  これを受けて本校は、令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)まで、臨時休業とします。また、この期間では部活動も実施しません。

 3月14日(土)に予定されている卒業証書授与式は、卒業生と教職員のみでおこないます。

 誠に申し訳ございませんが、保護者様の参加は御遠慮いただきます。

 

 新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応を踏まえ、休業中は不要不急の外出を控えるようお願いします。自宅においても咳エチケットや手洗い等の感染症防止対策の励行をお願いします。

  3月4日以降の詳細については、検討中です。詳細が決まり次第、このホームページやメールで連絡します。

 保護者の皆様も主旨を御理解いただき生徒の指導等、御協力をお願いします。

 

0

予餞会

2月14日(金)6限、予餞会が行われました。

はじめに、有志団体として、筝曲部・書道部、将棋同好会、女子ソフトテニス部、演劇部、ダンス部の発表がありました。

その後、3学年の先生方からの出し物として、映像を流した後、音楽に合わせてパプリカを踊りました。

今年度は、司会をサッカー部・男子バスケットボール部の部長が務めたこともあり、昨年よりさらに盛り上がった会となりました。


後半は、3年生から1,2年生に向けてのメッセージということで、各クラスから、これからの高校生活で大切にしてほしいことを発表してもらいました。

【有志団体】
1、筝曲部・書道部 

                

2、将棋同好会

 
 
3、吹奏楽部

  

4、女子ソフトテニス部

  
 
5、演劇部

   

6、ダンス部
 

 

 

0

スキー集団宿泊研修3日目

1学年のスキー集団宿泊研修は無事最終日を終えました。

最終日の天候は雪で、今日も柔らかい雪の上で講習を受けることができました。

最終日のためさすがに生徒も疲労の色が見えましたが、それでもしっかりと全行程をこなしました。

残念ながら怪我や体調不良のため見学者も数名出ましたが、そのなかの数人は雪だるまを作ったり、数学の課題を解くなど、見学でも前向きな姿勢が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習の最後には閉講式を行い、生徒全員に修了証が授与されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスキー集団宿泊研修を通じて、スキーの技術を学べたことはもちろん、集団行動における規律、仲間への思いやり、周りの方々への感謝など多くのことを学び、感じてもらえたことかと思います。

教員と生徒との関係もより一層深まりました。この経験を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

支援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

スキー集団宿泊研修2日目

1学年のスキー集団宿泊研修は2日目を無事終えました。

昨日までの雪の天候とは打って変わって、鮮やかな晴天に恵まれ、最高のゲレンデコンディションで研修を行うことができました。

2日目は、午前の部が9時から11時まで、午後の部が13時半から15時半までと2部に分かれて充実した研修でした。

1日目より慣れてきた生徒たちからも「楽しい」「滑れるようになった!」などという声を多く聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は多くの班がリフトに乗り、1日目よりも長い距離を滑りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この班は上級者コースで、緩やかな斜面であれば楽々と滑っていく様子が見られました。

集団宿泊研修はあと1日ありますので、最終日も怪我なく充実した研修にできるよう努めていきたいと思います!

 

0

スキー集団宿泊研修1日目

本日より1学年は新潟県の上越国際スキー場において、2泊3日のスキー集団宿泊研修を行っています。

暖冬の影響で各地で雪不足と言われ、開催も心配されましたが、今週に入って多くの積雪があり最高のコンディションで研修を迎えることができました。

1日目の本日も多くの雪が降る中、到着が1時間遅れはしましたが、無事開講式と研修を始めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの雪が降る中での開講式となりましたが、インストラクターさんの話などをしっかりと聞くことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習熟度に分かれて、講習を受けています。今日は多くの班で、スキーに慣れるところから始めている様子が伺えました。

 

この3日間で、スキーの技術向上はもちろんですが、仲間との集団宿泊を通じて多くのことを学んでもらいたいと思います。

 

0