2019年9月の記事一覧
2学年修学旅行事前学習
9月25日(水)6限、修学旅行に向けて「さとうきび畑の詩 清ら島沖縄 ~摩文仁からのメッセージ~」を鑑賞しました。生徒も暑い中、熱心に鑑賞している様子でした。
資料や実際に戦争を経験した人の話を通し、戦争の悲惨さや命の尊さについて考えるきっかけになったと思います。
0
令和元年非行防止・薬物乱用防止講演会
2019/9/19(木)
6時間目に体育館にて非行防止・薬物乱用防止講演会を行いました。
講師の方に、日本薬科大学の櫻田誓先生をお呼びしました。
薬学の観点から薬物の危険性だけではなく、薬物の本来の目的やメリットを教えていただきました。
生徒たちも研究者目線の講演会を、真剣に聞いていました。
0
学校地域WIN-WINプロジェクト事業(3学年 政治経済 特別授業)
埼玉県の事業である「学校地域WIN-WINプロジェクト」を行いました。
東京証券取引所の鈴木氏に講師をしていただき「金融知識を学ぼう」と題して、DVD視聴、講義、ボートゲームを通して、金融知識を学びました。
ボートゲーム「ブルサ」を通して、生徒たちは株の動きを学ぶことができました。また株だけではなく、様々な金融知識を学ぶことができました。
9月19日木曜日17:00~J:COM「デイリーニュースさいたま」で今回の授業の様子が放映されます。是非、御覧ください。
授業の様子を掲載します。

東京証券取引所の鈴木氏に講師をしていただき「金融知識を学ぼう」と題して、DVD視聴、講義、ボートゲームを通して、金融知識を学びました。
ボートゲーム「ブルサ」を通して、生徒たちは株の動きを学ぶことができました。また株だけではなく、様々な金融知識を学ぶことができました。
9月19日木曜日17:00~J:COM「デイリーニュースさいたま」で今回の授業の様子が放映されます。是非、御覧ください。
授業の様子を掲載します。
0
敬老会
9月16日(月)中新井自治会の敬老会に、箏曲部と吹奏楽部が招待していただき、演奏しました。最初に箏曲部が、「夏祭り」と「世界に一つだけの花」を披露し、吹奏楽部は、「小さな恋のうた」、「学園天国」、さらにアンコールをいただき「すすめ!怪盗クローバー」と3曲演奏しました。雨で準備に時間がかかりましたが、日頃の練習の成果をお聴きいただきありがとうございました。これからもお元気でいらっしゃることを願っております。
0
第42回南高祭
9月6日(金)、7日(土)の2日間で文化祭を開催いたしました。
令和になってはじめての文化祭ということもあり、今回のテーマは「青春~きょうからおれぃわ(令和)~」でした。
クラスごとに指定された都道府県にちなんだ装飾や出し物をおこなったり、文化部が昨年を超えた出来栄えの展示物やステージ発表をおこなったりと、非常に盛り上がった文化祭となりました。



垂れ幕部門
第3位 3年2組
第2位 3年7組
第1位 3年4組
ステージ発表部門
第3位 音楽部
第2位 筝曲部・書道部
第1位 ダンス同好会
展示アトラクション部門(部活動)
第3位 書道部
第2位 華道部
第1位 写真部
展示アトラクション部門(クラス)
第3位 3-6
第2位 3-5
第1位 3-2
一般公開の来場者数は1148名でした。
お忙しい中ご来場いただき、誠にありがとうございました。
令和になってはじめての文化祭ということもあり、今回のテーマは「青春~きょうからおれぃわ(令和)~」でした。
クラスごとに指定された都道府県にちなんだ装飾や出し物をおこなったり、文化部が昨年を超えた出来栄えの展示物やステージ発表をおこなったりと、非常に盛り上がった文化祭となりました。
垂れ幕部門
第3位 3年2組
第2位 3年7組
第1位 3年4組
ステージ発表部門
第3位 音楽部
第2位 筝曲部・書道部
第1位 ダンス同好会
展示アトラクション部門(部活動)
第3位 書道部
第2位 華道部
第1位 写真部
展示アトラクション部門(クラス)
第3位 3-6
第2位 3-5
第1位 3-2
一般公開の来場者数は1148名でした。
お忙しい中ご来場いただき、誠にありがとうございました。
0