2016年12月の記事一覧
第7回全国高校選抜クライミング選手権大会 出場
平成28年12月24日、25日 埼玉県加須市民体育館にて第7回全国高等学校選抜
クライミング選 手権大会が行われました。


クライミング選
本校から埼玉県代表として2年 内田 晴 くん、2年 市川 集都 くんが出場しました。
2名の選手は、この日にむけて、 校外のクライミングジムで練習を積んできました。
緊張感の中、全国大会レベルの難しい予選課題を全力で登っていきました。
惜しくも準決勝への出場はなりませんでしたが、来年の大会への出場・決勝出場を
目指して練習に励んでほしいと思います。
惜しくも準決勝への出場はなりませんでしたが、来年の大会への出場・決勝出場を
目指して練習に励んでほしいと思います。
0
平成28年度 第2学期 終業式
12月22日(木)、平成28年度第2学期終業式が行われました。
また、式の前に、表彰伝達・壮行会も行われました。
表彰伝達では、筝曲、俳句や短歌、マラソン大会で多くの生徒たちが表彰されました。
壮行会では、全国大会出場を決めたクライミング同好会にエールを送りました。
終業式での校長講話では、
「ありがとうの心」、「当たり前のことを当たり前にやる」、「相手を思いやる気持ち」の大切さなどのお話がありました。
続いて、生徒指導部主任より
・交通安全
・SNS等のネットトラブル
・服装・頭髪
に関してのお話がありました。
何かと慌ただしい年末年始を迎えますが、2学期をしっかりと振り返り、反省して、
3学期始業式に生徒全員が元気に登校して欲しいと思います。
また、式の前に、表彰伝達・壮行会も行われました。
表彰伝達では、筝曲、俳句や短歌、マラソン大会で多くの生徒たちが表彰されました。
壮行会では、全国大会出場を決めたクライミング同好会にエールを送りました。
終業式での校長講話では、
「ありがとうの心」、「当たり前のことを当たり前にやる」、「相手を思いやる気持ち」の大切さなどのお話がありました。
続いて、生徒指導部主任より
・交通安全
・SNS等のネットトラブル
・服装・頭髪
に関してのお話がありました。
何かと慌ただしい年末年始を迎えますが、2学期をしっかりと振り返り、反省して、
3学期始業式に生徒全員が元気に登校して欲しいと思います。
0
交通安全教育(スケアード・ストレイト)
12月16日(金)株式会社ワーサル様にお越し頂き、交通安全教育を行いました。事故の事例を実演して頂き、その恐ろしさを実際に見て学ぶことを目的とした「スケアード・ストレイト」(恐怖を直視する)という形で行われた今回の講演では、多くの生徒が交通事故の危険性について改めて考える大変貴重な機会となりました。
学校としても今後の日々の交通安全に活かしていきたいと思います。
学校としても今後の日々の交通安全に活かしていきたいと思います。
0
上尾市立太平中学校 登校・朝の挨拶 体験実習
12月15日(木)、朝8:00~8:20まで、上尾市立太平中学校の第71期生徒会7名が来校し、朝の挨拶体験実習を行いました。その日は、特に冷え込んだ朝でしたが、本校の生徒会の生徒と共に、元気な挨拶をしていました。
0
2学年進路講演会
12月19日(月)、3、4限で第2学年の進路講演会を行いました。
3限は講演会を聞き、4限の分科会は出前授業を受けました。
生徒たちはそれぞれの講座に分かれ、意欲的に講師の話を聞いていました。
これからの将来に向けて、具体的な進路希望を真剣に考える良い機会となりました。
講座「美容関連」の様子

講座「建築・土木」の様子
3限は講演会を聞き、4限の分科会は出前授業を受けました。
生徒たちはそれぞれの講座に分かれ、意欲的に講師の話を聞いていました。
これからの将来に向けて、具体的な進路希望を真剣に考える良い機会となりました。
講座「美容関連」の様子
講座「建築・土木」の様子
0