2015年11月の記事一覧
11/28(土)第2回学校説明会
事前予約をなされていない方も参加可能です。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。 ※車での来校は御遠慮ください。
12:30~13:30 受付
13:00~13:30 授業見学・校内施設見学
13:30~14:20 全体説明
14:20~16:00 個別相談・部活動見学
学校説明・個別相談に加え、今回だけ授業公開もおこないます。
*本校生徒の様子が見学できます。
2学年分野別模擬授業
模擬授業では各業界での必要な資格や準備などの知識を得られ、実際に技術体験を行った授業もありました。
今後の進路選択について具体的に考えるよい機会になりました。
マラソン大会実施します
朝食を摂る等、体調管理をしっかりとして、交通事故に気を付けて集合してください。
生徒会引き継ぎ式
第40期生徒会役員
会長 石井 千尋 副会長 吉本 晃大、嶋畑 瑛舞
会計長 竹中 姫子 会計 出井 颯人、上田 祐華
書記 辻 天羽 加藤 亜希穂
第39回高校邦楽祭銅賞(箏曲部)
11月11日(水)ウエスタ川越にて第39回高校邦楽祭が開催され、
1学年 上級学校訪問
希望の大学や専門学校などを見学することができ、生徒一人一人が卒業後の進路を考えるうえで有意義な1日となりました。
第三学年 スポーツ大会
11月10日、三学年でスポーツ大会が行われました。
バスケットボール、サッカー、ドッヂボール、卓球の4種に分かれ、クラス対抗戦を行いました。
体育委員が中心となり円滑な運営をし、たいへん盛り上がり、思い出に残る大会となりました。
2学年修学旅行
初日は沖縄戦について学び、首里城見学を通して沖縄文化に触れました。
2日目の午前中はマリン体験・制作活動の2班に分かれての体験活動、午後から最終日の午前中まで民泊体験を行いました。
4日間を通して大きな事故等無く、普段の学校生活では体験できない貴重な経験を通して、生徒一人一人の思い出に残る修学旅行となりました。
今回の修学旅行を通じて学んだことや成長したことを今後の生活で発揮して欲しいと思います。
自転車マナーアップ伝達講習会
11月5日、本校体育館にて、自転車マナーアップ伝達講習会が行われました。今回発表した1年生代表生徒2名は、今年夏に行われた大宮自動車教習所での講習会に参加して、スタントマンが実際に動く自動車とぶつかり、事故を起こしている様子を見て事故の恐怖を体験しました。その時に感じた恐ろしさを直接代表の言葉で伝えることで、生徒の自転車マナーの向上を図る行事です。
代表生徒の発表や説明では、交通事故の恐ろしさの他に埼玉の事故の件数や特徴が伝えられ、それを聞いた生徒は驚いている様子でした。
第三学年 金融経済教育セミナー
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方を講師にお迎えし、ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺、ネットオークション詐欺、名義貸しなど具体的な金融トラブルの事例や対策をお話しいただきました。
生徒たちは、お話を真剣に聞き、メモを取ったり、講師の方の質問に対して答えを発表したりして、有意義なセミナーとなりました。
H27 2学年修学旅行第1日目
本日より、第2学年の修学旅行(沖縄)が始まりました。
空港での様子です。
初日は、平和学習です。
ひめゆりの塔、首里城、平和祈念公園、ガマ体験をクラスごとにまわりました。
明日は、マリン体験をした後、本部町にて民泊となります。
明日以降も生徒一人一人が思い出に残るような修学旅行にしてほしいです。
埼玉新聞記事に掲載されました(箏曲部)
10月18日(日)コミ協力フェスin大谷2015での演奏が埼玉新聞に掲載されました。