2015年9月の記事一覧
未来を拓く「学び」 公開授業
本日、未来を拓く「学び」プロジェクトの公開授業が行われました。
未来を拓く「学び」プロジェクトとは、生徒のより主体的な授業参加を目的として、「協調学習」という学習方法を用いた授業の在り方を研究するものです。
本日の公開授業は、1年5組、1年7組、2年1組、2年4組の4クラスで行われ、生徒の生き生きとした活動を学校の内外の方に御覧いただきました。



未来を拓く「学び」プロジェクトとは、生徒のより主体的な授業参加を目的として、「協調学習」という学習方法を用いた授業の在り方を研究するものです。
本日の公開授業は、1年5組、1年7組、2年1組、2年4組の4クラスで行われ、生徒の生き生きとした活動を学校の内外の方に御覧いただきました。
0
芸術鑑賞会
9月25日(金)上尾文化センターで『EDDIE エディ』(影向舎・劇団イング)を鑑賞しました。
ボクシング世界チャンピオンを多数育てたトレーナーの実話です。
笑いあり、涙あり。心に残るお芝居でした。
0
交通安全重点週間
9月1日~9月14日の2週間は、交通安全重点週間でした。
教員が校門や通学路に立ち、交通ルールの遵守と交通安全を呼びかけました。
このところ雨が続いていますし、今月下旬には秋の全国交通安全運動も行われます。より一層、学校全体で交通安全に努めましょう。
教員が校門や通学路に立ち、交通ルールの遵守と交通安全を呼びかけました。
このところ雨が続いていますし、今月下旬には秋の全国交通安全運動も行われます。より一層、学校全体で交通安全に努めましょう。
0
敬老会演奏(音楽部・吹奏楽部・箏曲部)
9月13日(日)中新井自治会主催の敬老会に招かれ、音楽部、吹奏楽部、箏曲部による合同演奏・合唱を行いました。
生徒計28名で、全10曲を披露しました。30分という短い時間の中でしたが、地域の約60名のお年寄りの方々と暖かい雰囲気の中で公演を行うことができました。
曲目 --- リンクのついているものは視聴ができます ---
「浜辺の歌」
「虫の声」
「夕焼け小焼け」
宇宙戦艦ヤマト_cut.mp3
ふるさと.mp3
赤とんぼ.mp3
ああ人生に涙あり_cut.mp3
見上げてごらん夜の星を_cut.mp3
紅葉.mp3
上を向いて歩こう_cut.mp3






曲目 --- リンクのついているものは視聴ができます ---
「浜辺の歌」
「虫の声」
「夕焼け小焼け」
宇宙戦艦ヤマト_cut.mp3
ふるさと.mp3
赤とんぼ.mp3
ああ人生に涙あり_cut.mp3
見上げてごらん夜の星を_cut.mp3
紅葉.mp3
上を向いて歩こう_cut.mp3
0
文化祭中庭公演(箏曲部)
9月4,5日に行われた第38回文化祭にて中庭公演を行いました。
1曲目 潮騒のメモリー
2曲目 風と花びら
3曲目 OKOTO
4曲目 Tell your world
「私たちは素朴で、みんなを癒せるような演奏を目指して活動しています。1、2曲目の『潮騒のメモリー』と『風と花びら』は綺麗なポップスのメロディーと、いかにも箏らしい曲調の演奏を、4月に入部したばかりの1年生が演奏しました。3曲目の『OKOTO』は2年生と顧問の先生の演奏で、ロック調で少し物悲しい雰囲気を顧問の先生が気に入ってらっしゃり演奏することになりました。4曲目は『Tell your world』は、元々はピアノの譜面を、顧問の先生と上級生で3か月かけて箏独特の奏法と譜面に合わせてアレンジした、思い出のつまった曲です」
部長の曲紹介より一部編集
4日には華道部とのコラボレーションも行いました。
派手さはなく、ささやかな演奏ではありましたが、ご家族の方や卒業生などが見に来てくださり、あたたかいコンサートとなりました。





1曲目 潮騒のメモリー
2曲目 風と花びら
3曲目 OKOTO
4曲目 Tell your world
「私たちは素朴で、みんなを癒せるような演奏を目指して活動しています。1、2曲目の『潮騒のメモリー』と『風と花びら』は綺麗なポップスのメロディーと、いかにも箏らしい曲調の演奏を、4月に入部したばかりの1年生が演奏しました。3曲目の『OKOTO』は2年生と顧問の先生の演奏で、ロック調で少し物悲しい雰囲気を顧問の先生が気に入ってらっしゃり演奏することになりました。4曲目は『Tell your world』は、元々はピアノの譜面を、顧問の先生と上級生で3か月かけて箏独特の奏法と譜面に合わせてアレンジした、思い出のつまった曲です」
部長の曲紹介より一部編集
4日には華道部とのコラボレーションも行いました。
派手さはなく、ささやかな演奏ではありましたが、ご家族の方や卒業生などが見に来てくださり、あたたかいコンサートとなりました。
0