2015年6月の記事一覧
交通安全講話
本日、交通安全講話が行われました。
上尾警察署の交通安全課の方をお招きし、自転車事故の現状と防止についてご指導いただきました。
本校はほとんどの生徒が自転車通学をしています。
本日の講演を忘れず、交通安全に努めましょう。
上尾警察署の交通安全課の方をお招きし、自転車事故の現状と防止についてご指導いただきました。
本校はほとんどの生徒が自転車通学をしています。
本日の講演を忘れず、交通安全に努めましょう。
0
平成26年度邦楽邦舞連盟研究会(箏曲部)
6月17日(水)川越市民会館にて、平成26年度邦楽邦舞連盟研究会が行われました。
本校は沢井忠夫作曲『Kのための斗為巾』を演奏いたしました。
8名中、4月入部の生徒が6名というフレッシュな構成でしたが、
日頃の真面目な練習態度が表れた演奏でした。
写真はリハーサルと、緊張した舞台袖、舞台上での演奏です。


本校は沢井忠夫作曲『Kのための斗為巾』を演奏いたしました。
8名中、4月入部の生徒が6名というフレッシュな構成でしたが、
日頃の真面目な練習態度が表れた演奏でした。
写真はリハーサルと、緊張した舞台袖、舞台上での演奏です。
0
平成28年度 学校案内
0
保健委員 お口の健康まつりに参加
6月7日(日)北足立歯科医師会主催「お口の健康まつり2015in桶川」に保健委員が参加し、平成25年度の研究班活動のまとめと昨年度の保健講話の様子を展示発表してきました。
平成25年度の研究テーマは「歯力をつけよう!パート2」でした。
ブラッシング指導も受けてきました。
昨年度の保健講話では学校歯科医の渡辺先生にかむことの大切さや歯と全身の健康について等貴重なお話をしていただきました。生徒の感想をパネルにまとめました。
足を止めていただいた皆様ありがとうございました。
0
進学講座
本日から、1学年の進学講座「にこにこ学び直し塾」が開講されました。
毎週金曜日の放課後に、英語・数学・国語の基礎問題の演習を行います。
進学講座は、全学年で、さまざまなものが開講されます。
苦手の克服、得意の伸長、検定対策、入試対策など、生徒の意欲に応え、主体的な学びを応援します。
毎週金曜日の放課後に、英語・数学・国語の基礎問題の演習を行います。
進学講座は、全学年で、さまざまなものが開講されます。
苦手の克服、得意の伸長、検定対策、入試対策など、生徒の意欲に応え、主体的な学びを応援します。
0