新着情報
合格おめでとうございます!
3月6日(火)、入学許可候補者が発表され、合格の喜びを胸に本校に配付物の受領に来ました。どの生徒も、達成感に満ちた表情で、高校生活への強い期待を感じました。皆さんの頑張りを応援しています。一緒に頑張りましょう!また、残念な結果だった生徒もいるかと思いますが、それぞれの進路が実現するよう願っています。
また、卒業記念品として、職員室前に学習机が寄贈されました。考査前などに、有効に活用してほしいものです。素敵な机といすで、快適に自主学習ができそうですね。ありがとうございました。
予餞会を行いました!
3月4日(火)、本校体育館で予餞会が行われました。予餞会では、1、2年生が卒業生に向けてのステージ発表を行いました。息をのむような素晴らしいダンス、思わず爆笑してしまうコント、歌(GreeeeNの「キセキ」)の発表などが行われ、大いに盛り上がりました。
また、3年の先生方からは、スライドショーが行われ、先生方による漫才、ダンスの動画が流れると、普段見られない先生方の姿に、笑いが絶えませんでした。また、1、2年生のころの思い出の写真や転勤された先生方からのメッセージも流されました。
3年生が退場する場面では、1、2年生が体育館を囲むようにして並び、ゆずの「栄光の架橋」の合唱が響く中、笑顔で退場していきました。1、2年生の卒業生に対する感謝の気持ちが随所に感じられるあたたかい雰囲気にあふれた素晴らしい行事となりました。
学年末考査が始まりました!
2月18日(火)から2月21日(金)まで、1、2年生は学年末考査が行われます。写真は、2年生の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。昨日も遅くまで残って学習している生徒がいました。友人と教え合いながら、学習している姿が印象的でした。ベストを尽くしましょう!
校門の入口に咲く紅梅が美しく咲き、周囲がほんのりとした香りに包まれています。寒暖の差が激しいですが、確実に春の訪れを感じさせられますね。体調管理には十分に気をつけ、残り少ない3学期を充実したものにしてください。
令和6年度受験報告会
2月13日(木)6時間目に、「受験報告会」を実施しました。講師として、今年度受験を終えて合格を勝ち取った3年生21名の代表生徒と、卒業生3名に来校していただき、進路を決めたのはいつ頃で、進路実現に向けてどのように過ごしてきたのか等々の体験談をお話しいただきました。
1・2年生は、あらかじめアンケートで希望を取り、それに応じて話を聞くことができました。先輩方の話を真剣に聞いて、メモを取る姿が印象的でした。今回の話からヒントを得て、卒業後の進路をさらに真剣に考えるきっかけにしてもらいたいです。
【保育基礎】本校生徒作成の絵本の展示が行われました!
2月8日(土)~9日(日)の2日間、春日部市内の企業(家庭科の教材を取り扱っている)で、家庭科作品展が行われており、本校生徒の作成した絵本が展示されました。
本校から出品した作品は、「これなぁに?~くだものへん~」と「これな~んだ」の2冊の絵本でした。果物の影絵から果物が何であるかを当てるものと、食べ物の後ろにわずかに姿を見せる動物を当てるもの、両方とも子どもが楽しめる内容となっていました。他の学校の作品(トートバックや巾着など)も所狭しと展示されていました。
本校での展示の様子はHPで紹介しましたが、どれも力作ばかりでした。今回出品された2名の生徒の作品は、絵本のページをめくりながら、ほんわかとした気分になりました。
手間暇かけて心を込めて作るという経験は、とても貴重だと思います。今回作ったものは、誰かを笑顔にすることは間違いありません。大切にしてくださいね!