新着情報
始業式、入学式を行いました!
4月8日(火)、新年度が本格的にスタートしました。
はじめに、着任式を行いました。本年度来られた13名の先生方の紹介、着任者を代表しての挨拶がありました。
続いて、始業式が行われました。校長からは、変化の激しい社会において、まわりをしっかりと見て、自分をしっかりと持ち、自分で判断できるようになってほしい、そして、「元気」・「勇気」・「根気」の3つの「気」を大切に、高校生活を過ごしてほしいと話がありました。詳しくは、HPに全文を掲載していますので、ご覧ください。
生徒指導主任からは、自転車事故と携帯電話の使用について、注意喚起するように話がありました。
午後からは、入学式。新入生は、緊張した面持ちで臨んでいました。校長からは、本校が掲げる学校像「自分らしく未来に生きる力を育てる 一人一人が輝く南高」を体現させていくために、➀毎日「良い習慣」(身だしなみ・挨拶など)を続ける、②積極的にチャレンジする、③根気強く取り組む(「継続は力なり」)ことが大切だと話がありました。来賓からは、「高校生活では、うまくいかないこと、つらいことがたくさんある。しかし、それが成長するチャンスを与えてくれる。壁が高いほど、一所懸命考え、行動することが大切。」とお話がありました。
新入生は、HRで担任との顔合わせをしました。新しい環境で、さまざまな人との出会いを大切にし、高校生活を自分自身でデザインをしていってください。皆さんの高校生活を全力で応援します!
桜の花が満開の中で行われた入学式。本校の桜をバックに多くの方が写真を撮っていました。思い出の1ページに収めてほしいと思います。
今日の上南です! 桜が満開です
4月7日(月)現在、桜の花は満開です。
明日の始業式、入学式は桜の花が咲く中、迎えられそうですね。
先生方は、今日も新学期の準備にバタバタしていました。桜の花も美しい姿で、皆さんを迎え入れようと、一生懸命咲き誇ってくれています。新入生の皆さん、ぜひ、桜をバックに、ステキな写真を撮影てみてください。
令和7年度がスタートしました!
4月2日(水)現在の桜の開花状況です。プール横の桜は、だいぶ咲いていました。校舎の横の桜は、ここ数日の冷え込みの影響か、まだつぼみが多かったです。場所によってだいぶ違う表情を見せていました。
2、3年生の皆さんは、新学期が間もなく始まります。始業式では、充実した高校生活を過ごせるよう、新たな目標を立てて臨んでほしいと思います。
新入生の皆さん、義務教育を終え、新たな環境でのスタートです。自分で選択した学校で、新たな出会いが待ち受けています。充実した高校生活を過ごせるよう、「チームあげなん」で応援します!安心してください。
何か心配なことがあれば、遠慮することなくいつでも相談してください。「話す」ことは、「離す」こと。新たな解決の糸口が見えることがあるかもしれません。
本校の桜の木々も、皆さんの登校を歓迎するかのように、美しい姿を見せようとしています。元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
今日の上南です! 花々が美しく咲き誇っています
3月31日(月)、令和6年度の最後の日です。校内を歩いてみると、チューリップや菜の花など、色とりどりの花が美しく咲いていました。短時間ですが、とても気持ちが安らぎました。
生徒の皆さん、令和6年度は、いかがでしたか。明日からいよいよ新年度がスタートし、学年が1つずつ上がります。新たな目標は決まっていますか?
新年度に皆さんが順調にスタートできるように、先生方は準備でバタバタしています。
どんな高校生活をデザインしますか?デザインの主人公は皆さん1人ひとりです。是非、春休み中に、具体的に考えてみましょう。
今日の上南です 桜の開花宣言!
暖かい日が続いています。日中は汗ばむこともありますね。
さて、上尾南高校の桜もようやく開花しました。職員室でも、「桜がようやく咲きましたね。」と、春の到来を喜ぶ声が聞かれます。
日本人は、古くから桜の花を愛で、多くの和歌を詠んできました。現在でも、桜を題材にした歌はたくさんあります。皆さんは、桜を歌った曲としてまず何を思い浮かべますか?
来月8日の入学式まで、桜の花が咲いていてほしいと桜に語りかけてしまいました。