上南Topics

新着情報

第40回全日本総合エアロビック選手権大会(AD種目)優勝

11月11日(土)に開催された、SUZUKI  JAPAN  CUP  2023、

第40回全日本総合エアロビック選手権大会(AD種目)シニア女子部門にて、

本校ダンス部に所属する、金尾 澪さんが優勝しました。

高校生が一般の部に参加し、見事優勝(日本一)となりました。

日頃のたゆまぬ努力の賜物であり、栄誉を称えます。

0

1学年 基礎力診断テスト振り返り

11月22日(水)ベネッセコーポレーションから講師をお招きし、

基礎力診断テストの振り返りを実施しました。

基礎力診断テストの結果の見方はもちろんのこと、

高校生活で大事なことも話をしていただきました。

生徒の進路意識を高めることができたと思います。

 

0

上尾市立南中学校授業交流

11月21日(火)上尾市立南中学校の2年生131名が来校し、

国語・数学・英語・地理歴史・理科・家庭・情報の授業を開講して、

中学生に上尾南高校の授業を体験していただきました。

今後の高校選びの参考にしてください。

上尾市立南中学校の皆さん、ご来校ありがとうございました。

0

令和5年度修学旅行2日目(実況5)

いよいよ、修学旅行2日目!

これまで探究活動で取り組んできた

 Destination Ambassador Project(DAP)の実践、

現地でのフィールドワークです。

1日目の夜、各班入念に

宮島からゴール地=ユニバーサルシティまでの経路を

確認しました。

実際に新幹線のチケットを手にすると、

不安もありましたが、気合いも入りました。

適宜、写真もアップしていきます。

 

厳島神社を遠くから望む

 

青空に映える姫路城です晴れ

趣のある倉敷

神戸元町

 

0

1学年上級学校訪問

11月20日(月)1学年は上級学校を訪問してきました。

クラスごとにコースが分かれ、午前は大学、午後は専門学校に行きました。

大学と専門学校をそれぞれ見学し、進路意識を高めることができました。

 

0

令和5年度修学旅行2日目(実況4)

おはようございます。

 

本日より修学旅行2日目です。

宮島ホテルまことより、ユニバーサルポートまで生徒自身の力で各自移動する班別研修をすることになります。

無事にユニバーサルポートで出会えるのが楽しみです。

 

写真は、昨日のものです。

フェリーからの景色はすばらしいものでした!

 

0

令和5年度修学旅行1日目(実況3)

平和記念資料館の混雑のため、1,7,5組のフェリーは後便で、となりましたが、きれいな夜景とともに宮島への船旅を楽しみました。

思わず、船から見える自然の美しさと、だんだんと近づく厳島神社に歓声が上がりました。

待ちに待った夕飯も、おいしくいただきました!

0

令和5年度修学旅行1日目(実況2)

無事広島へ着いた後、貸し切りの路面電車に乗車し、原爆ドーム前まで行きました。

多くの観光客、修学旅行生でたいへん賑わっていましたが、平和記念資料館の見学や、碑めぐりのガイドさんによる説明で、学校で学習してきた平和学習をより一層、深めることができました。

本当に良いお天気です晴れ

0

令和5年度修学旅行1日目(実況1)

おはようございます。

本日より、2学年は広島方面の修学旅行に出発しました。

 

これから広島駅まで4時間新幹線です。

広島についたら平和学習です。

 

みなさん楽しそうです。

 

また報告していきます。

 

 

0

【今日の上南】落葉清掃

すっかりと秋めいてきましたね。

いつの間にか冬の到来も近そうです。寒い…。

 

そんな中、環境整備委員で落葉清掃を実施しました。

 

 

今日は1年生が担当し、8:00~8:25まででたくさんの落ち葉を集めることができました。

早起きは三文の徳といいます。

きっと今日はいつも以上に心穏やかに集中して授業に取り組めたことでしょう。

ありがとうございました。

0

第2回学校説明会

11月11日(土)第2回学校説明会と授業公開を開催し、

中学生128名・保護者の方122名に参加していただきました。

学力検査まであと4ヵ月を切りました。中学生の皆さん勉強を頑張ってください。

御来校いただきありがとうございました。

0

未来を拓く学びプロジェクト研究授業実施

11月7日(火)未来を拓く学びプロジェクト研究授業を実施しました。

未来を拓く学びプロジェクト研究員を務めている先生が、

ジグソー法によるグループ活動で授業を展開し、学び合い、教え合いの活動を行いました。

化学基礎の物質量の導入で、生徒がつまずきやすいmolの計算に関する内容でしたが、

生徒1人1人が積極的に取り組んでいました。

0

第2学年「大学出前授業」実施

11月2日(木)5・6時間目を使って、2学年対象に、高大連携大学出前授業が行われました。11大学の先生方に来校いただき、大学の授業がどのようなものなのか、それぞれの学問が目指しているものが何なのか、どのように社会とつながっているのか等をわかりやすく教えていただけました。生徒たちは、あらかじめ希望を取り、興味のある分野の講義を2種類聴くことができました。今回の経験が、卒業後の進路について広い視野で考えて、行動するきっかけとなることを願っています。

  

0

長距離走大会開催

10月31日(火)・11月1日(水)に、校内長距離走大会を開催しました。

体育の授業の中で、学校の外周3周を走る約4kmのコースをクラス毎に行いました。

10月31日(火)には、上尾特別支援学校上尾南分校と合同で実施し、両校の参加した生徒が、一生懸命に走り抜きました。

男女総合10位までと、各学年10位までを、後日に表彰式を行います。

0

【今日の上南】長距離走大会

今日は1・2年生の長距離走大会を実施しました。

男女ともに4kmの道のりを走り切ります。

 

 

長距離走は相手だけではなく、自分自身との戦いということばを聞きます。

そのため、ゴール直後、へとへとになっている様子を見ると、ナイスランという言葉が自然と出てきます。

明日は3年生です。練習の成果を発揮できるように頑張ってください。

応援しています。

0

【今日の上南】さくら咲く!?

職員室からグラウンドを見ると…

 

いつの間にか花が開いていました。

連日のように3年生が家で準備し、放課後は面接練習や小論文指導を受けに、職員室前にきているのを目にします。

一生懸命に努力をする直向きな姿勢には美しさがあります。

このさくらのように、いつか花が開くことを祈ります。

0

芸術鑑賞会

10月25日(水)上尾市文化センターにて、芸術鑑賞会を実施しました。

今年度は、「東京スカイライン・オーケストラ」に出演を依頼し、

50名のフルオーケストラを鑑賞しました。

スペシャルゲストとして、本校音楽科の細田教諭と吹奏楽部の生徒が、

いっしょに参加させていただきました。

「東京スカイライン・オーケストラ」の皆様、ありがとうございました。

0