新着情報
百人一首大会
1月18日(水)百人一首大会を、
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しました。
全校生徒から参加者を募集し、百人一首が得意な生徒が集まり、
熱戦が繰り広げられました。結果は3年生が見事、優勝しました。
第4回学校説明会
1月14日(土)第4回学校説明会を開催しました。
中学生16名・保護者の方17名に参加していただきました。
学力検査まであと1ヵ月となり、中学生の皆さん勉強を頑張ってください。
御来校いただきありがとうございました。
3学期始業式
1月10日(火)3学期始業式を行いました。校長先生から、
「結果は良いに越したことはないけれども、失敗することも大切です。
失敗しながら成長していく、あれこれ掻き回して考え、
一回りも二回りも大きくなっていくのが青春時代です。
今がうまくいっていなくても、皆さんの人生は確実に豊かになっています。
焦らずに、いま何を大切に行うできことか見定めながら過ごしていきましょう。」
とお話がありました。3学期の活躍を期待しています。
2学期終業式
12月23日(金)2学期終業式を行いました。校長先生より、
「心づかい」や「思いやり」は、日頃から心にゆとりを持ち、周りの人とコミュニケーションを図り、相手のことを考えながら過ごす中で、自然と身についていくものです。困っている人がいたら、助けてあげられる。そんな「人」として魅力的な大人になっていって欲しい。
とのお話がありました。
校長講話後、2学期に活躍した生徒の表彰を行いました。
生徒の皆さん、3学期も活躍を期待しています。
就職フェスティバル
12月20日(火)9時~12時まで、1・2学年を対象にキャリア探究活動「就職フェスティバル2」を実施しました。今年度1学期末に初めて実施をして、今回が2回目となりました。2年生は、体育館で、7社の企業の方々より、働く上で大事だと思うスキルについて、どのような人材を採用したいか等の率直なお話を聞くことができました。その後、各教室で企業の方々より、仕事紹介や仕事のやりがいなどについて、さらに深いお話をしていただきました。1年生は、オンラインで、「社会人スキルマップの説明」及び「働く意味」について講演を聴き、その後、各クラス2社の方々に、社会人に必要なスキルのうち、「主体性・傾聴力・柔軟性」の3つに絞って、これらのスキルを現場でどのようにとらえているのかという視点でお話しいただきました。来校いただいた企業の方々は、様々なご経験をされており、将来のキャリアを考える上で貴重なお話を聞くことができました。