Toggle navigation
埼玉県立上尾南高等学校
ログイン
校章の由来
緑の自然に包まれた台地にあって、若人が高く理想を目指し、天を指向している姿をあらわしている。
緑の自然として、逞しく、かつ繊細な姿をした県木のケヤキの葉を配した。
▲戻る
校歌
校歌
作詞:宮沢章二 作曲:大中 恩
一
荒川 越え来る 秩父の風よ
ここに 清らの 魂燃えて
上尾南高 歌も高く
春あり 秋あり 命あり
学びの丘に ふるい立つ
二
指さす天空 花咲く土に
夢を貫く 平野のけやき
真理求めつつ 思い深く
若き日 友あり 雲光り
まことの道を 窮め行く
三
たがいの実りを 窓辺に誓い
かおる 青春 三年の歩み
上尾南高 力あふれ
幸生む 泉は わが胸に
潮と湧きて 呼ぶ 未来
▲戻る